ブログ
24年6月 梅雨入りのあじさい
6月はどうしても梅雨を連想しますね。今年の梅雨入りは平年より遅い傾向らしいです。時期が遅れる分、梅雨入りすると早々に大雨になる可能性があるらしく、また各地で土砂崩れなど、嫌なニュースが飛び込まないよう願うばかりです。ザー […]
第四回兎にも書くにも勉強会
令和6年5月23日に「第四回兎にも書くにも勉強会」を実施いたしました。初回を2018年にスタートし3回まで開催いたしましたがコロナの自粛が始まりやむなく一時中断をしておりました。そして2024年にコロナが5類に移行し自粛 […]
24年5月 賑わうこどもの日
昨年の5月はコロナの規制が緩和されて初めての大型連休で、松本市にもたくさんの観光客に来ていただきました。しかしまだまだ以前の賑わいが戻って来始めたというイメージでしたが、今年は松本駅~大名町~千歳橋~松本城にもたくさんの […]
24年4月 新年度を迎えました。
さあ~新年度を迎えました。早いですね。「明けましておめでとう」と言っていたのが、いつの間にか新年度の4月を迎えました。世間では気温が急激に寒くなったり暑くなったり極端に変わる気候で冬物と春物の入れ替えで忙しいようです。テ […]
24年3月 ひな祭りですね。
3月と言えばひな祭りですね。ぽかぽか陽気の中で節句をお祝いしたいのですが、急に大雪が降ったりで、気候の急な変動により徐々に季節感が感じられなくなって来ているのは私だけでしょうか?ひな祭りでいつもわからないのは「桃の節句」 […]
お知らせ(令和6年5月23日勉強会)
2019年より世界中で猛威を振るったコロナ禍もようやく2023年5月に解除になりました。これにより自粛していた「兎にも書くにも勉強会」も再開することにいたしました。ただ少し落ち着いたとは言え第10波の猛威も懸念されており […]
24年2月 鬼も退散
2月と言えば昨年はバレンタインが真っ先に思い浮かびましたが今年は節分です。節分と言えばピンッと来るのは「豆まき」「恵方巻」です。皆さんはもう少し数多く思い浮かぶのではないでしょうか。節分って何なのでしょう。だいたい暦で国 […]
24年1月 明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。 コロナ規制が少し緩くなり皆さんがそれぞれの形で年末年始を楽しまれていることと思います。しかし正月早々 […]
23年12月 クリスマス
12月と言えばクリスマス。皆さんはどのように過ごされるのでしょうか。ご家庭で過ごされる方、街に出て過ごされる方、お仕事だという方も様々な形で老若男女を問わずお祝いをする雰囲気は想像するだけでも格別なものですね。「最近の若 […]
23年11月 冬到来
あの暑かった夏は何だったのでしょう。急に朝晩が冷え込んで来ていつの間にか11月に入りました。11月は冬の気配が立ち始める立冬です。昔の暦から少しずれていますので「冬が来た」と感じられることが少ないかもしれませんが、最近の […]